NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ カウンセリングオフィス connect

関東

不登校、ひきこもり、トラウマ、PTSD、EMDR

概要

名称

NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ カウンセリングオフィス connect

代表または責任者

齋藤暢一朗

住所

東京都江東区亀戸 ※予約が成立した後に詳しい住所をお知らせします。

Webサイトへのリンク

【心の成長と回復を支える】NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ:不登校・ひきこもり支援とカウンセリングの専門機関
札幌・東京・神奈川・千葉・埼玉で心理支援活動。訪問型の不登校・ひきこもりの支援。札幌と東京のカウンセリングルームでは臨床心理士・公認心理師がトラウマ等の心理療法を提供。オンラインでも各地から相談を受けています。2000年に設立のNPO法人。MCRはこころの成長と回復を支える心理支援を通して地域社会へ貢献していきます。

対象年齢

児童、青年、成人、そのご家族

取り扱っている領域、または、得意な領域

不登校、ひきこもり、トラウマ、PTSD、複雑性PTSD

援助技法・アプローチ方法

EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)、ブレインスポッティング(BSP)、思考場療法®(TFT)、ボディコネクトセラピー(BCT)、自我状態療法、認知行動療法(CBT)、家族療法等

来所以外の援助方法

Zoom、訪問カウンセリング

一回あたりの面接料金

50分7,000円、80分10,000円 その他の料金についてはホームページ参照

相談日時

月、火、水、木、金、土、日

申込方法

ホームページの「申込み・問合せ」フォームからメールにて

所属している相談員の数(男女別)

男性:1名、女性:1名

相談員のうち臨床心理士の数

2人

相談員のうち公認心理師の数

2人

NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ カウンセリングオフィス connect

詳細情報・メッセージ

NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ(MCR)は、臨床心理士を中心にした不登校・ひきこもり専門支援機関です。
2000年に設立して以来、不登校・ひきこもり状態にある方への訪問支援とご家族への支援を平行したチームアプローチに取り組んできました。現在は、東京都若者社会参加応援事業の登録団体(訪問相談)となっております。

当団体内の「カウンセリングオフィスconnect」は、トラウマケア、不登校・ひきこもり相談を行うカウンセリングオフィスです。
connectでは、トラウマケアの専門トレーニングを修了し、不登校・ひきこもり支援に携わる臨床心理士・公認心理師が主にEMDRを中心にしたトラウマケアカウンセリングを行っています。
また、カウンセリングの他、長期ひきこもり事例の支援に特化した「長期ひきこもりの家族向け専門プログラム」をご家族に提供しております。長期ひきこもりの家族向け専門プログラムは、不登校・ひきこもり支援に必要な知識とコミュニケーションスキルを学ぶことによって、ご家族とご本人が円滑で肯定的な関係を築けるように目指します。

タイトルとURLをコピーしました